Contents
- 構文
- OLEEVENT( オブジェクト, インタフェース名, イベント名, Procedure名 )
- 引数
- オブジェクト
- COMオブジェクト
- インタフェース名
- ディスパッチ インタフェース名
- イベント名
- イベント名
- Procedure名
- UWSC側の呼び出される Procedure名
- 戻値
- OLEEVENT(オブジェクト) // オブジェクト指定のみにてイベントの解除Procedure内にてイベントの引数は配列変数 EVENT_PRM[ ] に格納されている(配列はゼロから)
インターフェイス名
input HTMLInputTextElementEvents2
button HTMLButtonElementEvents2
プログラム実行例
メールを受信したらメッセージボックスを表示する。
SETHOTKEY(VK_ESC, EMPTYPARAM, "forceQuit")
DIM Outlook = GETACTIVEOLEOBJ("Outlook.Application")
OLEEVENT(Outlook, "ApplicationEvents_11", "NewMailEx", "receivedMail")
WHILE TRUE
FUKIDASI("ESCで終了")
SLEEP(60.000)
WEND
PROCEDURE forceQuit()
EXITEXIT
FEND
PROCEDURE receivedMail()
MSGBOX("メールを受信しました")
FEND
この記事は役に立ちましたか?